亀戸二丁目町会主催の2025年度の夏まつりの開催が決まりました。
昨年同様、地域ボランティアと店舗の出店者の募集を行います。 (2024年度の様子はこちら)
もし、参加いただける方がいましたら、以下のフォームから申し込み下さい。
(詳細は下段の説明を確認ください)
<出店形式の違い>
・完全委託
テントの貸出費用をもらって、企画〜運営〜仕入〜販売〜売上ともに出展者が管理。
・セミ委託
企画〜運営〜販売までは出展者が管理するが、仕入の負担や売上は町会に帰属。
・町会企画
出店に対する企画〜運営〜仕入〜販売〜売上まで全ての管理を町会で行う。
当日の手伝いの部分を地域ボランティアとして募集する。
<当日までの流れ>
①全体打合せ : 7/11(金)19:30〜21:00 二丁目町会 (web参加可能)
②会場設営 : 7/20(日) 09:30〜13:30 文泉公園
③本番準備 : 7/25(金)〜26(土) 09:30〜13:30 二丁目町会
④本番 : 7/25(金)〜26(土) 17:00〜21:30 文泉公園
⑤片付け : 7/27(日)9:30〜13:30 文泉公園
また、本イベントに協賛いただける方、寄付を行いたい方は以下よりお願いします。
詳細は以下になります。ご確認ください。
<夏まつりの概要>
開催日: 2025年 7 月 25 日 (金)、26日(土)の2日間
時間 :17 〜 21時
開催地: 文泉公園
内容 :飲食店、子どもの遊び場など
<出店の募集>
募集数 : 10店舗程度
種類 : 以下のどちらかに該当する出店を企画ください。
飲食店:食べ物や飲み物の販売
その他:子どもを対象とした販売
出店形式と賃料 : 出店形式によって以下の通り変わります。
・完全委託 : 1万/日
・セミ委託 : 無料 (町会で出資)
・町会企画 : 無料 (地域ボランティアとして募集)
レンタル品 : テントや長机や椅子、電気代は出店料に含みます。
(電気は100Wを超える場合は個別に相談下さい)
焼き台やコンロなどは別途レンタル代をいただきます
(器具の持ち込みはOK)
打合せ : 以下の打合せに出席ください。
①全体打合せ : 7/11(金)19:30〜 二丁目町会
④本番 : 7/25(金)〜26(土) 17:00〜21:30 文泉公園
※ ②、③、⑤は任意
申込み締め切り : 7月4日(金)まで
<地域ボランティアの募集>
内容 : 町会が企画した店舗や、準備、片付けへのボランティアを募集します。
企画運営 : 夏まつりのイベント・企画全般の手伝い(参加日:①〜⑤+α)
会場設営 : 7/20(日)の会場設営の手伝い (参加日:①、②、③)
店舗の準備 : 本番当日の仕込みや会場設営の準備など(参加日:①、③)
店舗の販売 : 本番当日の飲食店、子ども向け店舗の手伝い (参加日:①、④)
片付け : 7/27(日)の会場片付けの手伝い (参加日:①、⑤)
申込み締め切り : 7月8日(火)まで
<注意点>
※ 出店について
- 町会企画として「ビール」「フランクフルト」「かき氷」「ジュース」「ヨーヨー釣り」「玉こんにゃく」を検討中です。
内容が似ている場合は、申込内容に町会よりご意見させていただく場合があります。
- 商品は決められた範囲(テント内、申請した品目)で販売をお願いします。
- ゴミ箱は「燃やせるゴミ」「ペットボトル」のみ用意する予定です。
それ以外の缶や瓶を使用したものの販売は控えてください
- 売れ残った商品や発泡スチロールやダンボールが大量に発生する場合は、持ち帰りをお願いします。
(清掃委託料に影響します。悩む場合は相談ください。)
- 営業時間は、17〜21時です。近隣住民の方へ迷惑となる為、21時には終了できるように営業をお願いします。
- 付帯設備(テント、電源、看板)以外は原則各店舗でお願いします。
町会設備で借用したいものがあれば、申込時に記載ください。
- 地域のまつりなので販売価格にはご配慮いただけると助かります。
-亀戸周辺の方のみ出店可能とします。
(応募者多数の場合は地元の方を優先させていただくことご理解願います。)
- 基本的には個人の方の出店を基本としますが、飲食に関しては地元で商売されている方は問題ないものとします。
※ 飲食店の注意点
- 衛生管理の観点で予め加熱調理したものの販売をお願いします。生モノの取り扱いは禁止とします。
- プロパンなど火気を使用する場合は、必ず消化器を用意してください。 カセットコンロは使用禁止とします。
- 完全委託の場合、食器や箸などの準備は各店舗でお願いします。
※ 子ども向け店舗の注意点
- 地域の子どもが楽しめるもので企画をお願いします。
- 子ども向け店舗は、販売価格が飲食店より安価なことが予想される為、出店料も低く設定しています。
- 遊びイベントとして企画される場合、行列が長くなることが予想されます。
整理券や遊び場を広く取るなど企画時に考慮をお願いします。
(町会側よりご意見させていただく場合があります。)
※ 問い合わせについて
- 本イベントの主催者は亀戸二丁目町会です。
- イベント企画・運営の取りまとめは、亀戸二丁目町会の広報部:戸辺になります。
問い合わせは、090-3515-3566 または koho@koto-kameido.com にお願いします。